「~するのが上手だ・下手だ」のように、自分や相手の技能に関して言いたい時に、英語ではいくつかの言い方があります。
スポンサードリンク
「写真上手ですね!」
You're a great photographer!
相手の撮った写真がとても綺麗なので「写真上手ですね!」と伝えるときは、英語でこう言いましょう。
形容詞はgoodでもいいですが、greatを使ってより強調しています。それよりさらに強調して amazing でも構いません。
相手のスキルを褒めたいときは、You're a great _er! の形を使うと英語らしくなります。どんな動詞にも「-er」を付ければ「~する人」の意味になります。名詞にはerは付けられないので注意。
~するのが上手ですね!
You're a great 動詞er!
他にも言い方がいくつかあります。
Nice photo!
Great picture!
You take great photos!
You're great at taking photos!
You're amazing at taking photos!
「a 形容詞 動詞er」を練習しよう
いろいろな文で「a 形容詞 動詞er」の形を練習しましょう。いくつか作るうちにコツが見えてくると思います。
あとがき
日本語でも「ドライバー」や「プレーヤー」など会話で使っていますが、英語ではどんな動詞でもこの形を使うことができます。
この英語らしい言い方をぜひ身に付けて会話に役立ててくださいね。

「飲み込みが早いね」の表現は?英語は句動詞を使うのがネイティブ流こんにちは、小野です。
今回は、ネイティブの英語に一歩でも近づくために、句動詞に慣れるトレーニングです。
「飲み込みが早いね...

「コーヒーはあまり飲まない」の英語は「drinker」で表現!「あまりコーヒーは飲まない」をそのまま英文にすると、大抵の方は I don’t drink much coffee. と考えると思います。もちろんこれでもOKですが、もっと英語らしい構造があります。...
スポンサードリンク