自分の容姿や性格などを相手から指摘されたときに、それが普段からしょっちゅう言われていることだったら、日本語では「ええ、よく言われますよ」と表現しますね。
では、英語はこの表現をどのように言うのが自然でしょうか?
ネイティブはここで get を使います。
「よく言われるんですよ」をネイティブは「Get」を使って表現します
 
say や tell でもいいのですが、実は一番自然な言い方は、get を使って次のように表現します。
直訳すると、現在形なので普段のことですから、
「私はそれを普段たくさんもらっています」
→「その言葉を普段よく受け止めています」
→「よく言われるんですよ。」
となるわけです。英語らしい表現なので、ぜひ覚えておきましょう。
A:  Has anyone ever told you that you look a lot like Donald Trump?
 (ドナルド・トランプにすごい似てるって、言われたことない?)
B:  Haha. I get that a lot.
 (はは。よく言われるよ。)
A:  You look way younger than you really are.
 (年齢よりもかなり若く見えるよ。)
B:  You think so? Thanks. I get that a lot.
 (え、そう?ありがとう。よく言われるのよ)
目的語によって変わるGetのいろいろな意味
 
get は、何かを獲得する、という意味の他にも、後ろの目的語によって、様々な意味になります。この機会にぜひ練習しておきましょう。代表的な意味をご覧ください。
- (メールやメッセージなどを)もらう、受け取る
 I get tons of junk emails every day, which is why I use Gmail.
 毎日物凄い量のジャンクメールが届くんだ。だからGmailを使ってるよ。
- (助けなどを)呼んでくる
 I'm gonna go get help!
 今、助けを呼んでくるよ!
- (注意などを)引く、集める
 He poked my arm to get my attention.
 私の注意を引くために、彼は腕を突っついてきた。
- (何かを誰かのために)取りに行く、買いに行く
 Let me get you some beer.
 ビール持って来るよ(買ってくるよ)
 I'll get a towel for you.
 タオルを持ってきてあげるよ
- (代金などを)払う
 Let me get this.
 ここは私が払うよ
- (ドアや電話などに)出る
 I'll get it.
 私が出るよ。
 Can you get the door please?
 ドア出てくれない?
- (印象や感想を)抱く、持つ
 I got the impression that he was not telling the truth.
 彼は本当の事を話していない、という印象を受けました。
- (相手の話や要点などを)理解する、わかる
 Do you get it?
 わかった?
 I get the idea.
 イメージは(言いたい事は)わかったよ。
 She didn't get the joke.
 彼女、ジョークを理解してないよ。
- (敵などを)やっつける、殺す
 I'm coming to get you.
 今からそっちに行くからな。覚悟しとけよ!
- (人を)連れてくる、呼んでくる
 Hey, get Jack.
 ねえ、ジャックを呼んできて。
より詳しいGetはこちらをどうぞ

Getの句動詞はこちらをどうぞ

 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	