文法の盲点

名詞の間違いは危険!数えられる・られない(可算不可算)使い分け

英語の文がうまく作れない人
「英文がうまく作れないなあ。この間も犬が好きと言いたかったのに I like a dog で通じなかったし。なんでだろ? 英語の大事なルールを間違えたのかも。文を作るときは何を気を付ければいいのかな?」

こういった疑問に答えます。

超重要!名詞には常に多くの情報が含まれる

こんにちは、小野です。

今日は、英語を勉強するうえで非常に大事な内容です。

日本語と違い、英語の世界では、名詞は文の中では多くの情報を持っています。

名詞が持つ情報
  1. 数えられるのか、数えられないのか?
  2. 1つなのか、2つ以上なのか?
  3. 自分の物なのか、世間一般の物なのか?
  4. 目の前の物なのか、全体を指しているのか?

つまり、英語は文を聞いた瞬間この情報を把握できる、ということです。

ネイティブたちは、幼少期からこの区別を自然と吸収します。こういった情報を自然と頭の中で処理して、文を理解しています。つまり、これらの情報がないと文の意味が理解できないということです。

彼らは、すべての物事に対して、何が数えられるもので、何が数えられないものか、必ず無意識に区別します。1つなのか2つなのか、目の前のものなのか全般を指しているのか、それらの情報があって初めて文を理解できるわけです。

可算か不可算か、単数か複数か、theかyourか、という区別が、彼らにとっていかに重要か、おわかりいただけると思います。

名詞を使い分ける4つの重要ポイント

名詞の使い方の違いを、日本語と英語で比べてみましょう。まずは簡単な可算名詞のほうからです。次の3つの文をご覧ください。

日本語の場合

  1. が好きです。
  2. が家に入って来た。
  3. を毎朝散歩に連れて行ってます。
  4. をなでなでしてもいいですか?
    ※なでなでする pet ...

日本語では、どんな場合でも「犬」は「犬」です。それ以外の言い方はありません。英語はこうなります。

英語の場合

  1. I like dogs.
  2. A dog came into my house.
  3. I walk my dog every morning.
  4. Can I pet the dog?

1~4の犬はそれぞれ下のような犬のことを指していますね。

上記1~4の「犬」の意味

  1. 世の中の犬全般を指している
  2. どこの誰の犬かはわからないが、たくさんいる中の犬一匹を指している
  3. 自分の犬を指している
  4. 目の前にいる犬を指している

どういう犬を指しているのか、英語では名詞を見て(聞いて)すぐわかるようになっていますが、日本語では状況で判断していることになりますね。

欧米人が日本語を聞いた時に「紛らわしい、ややこしい、何を指しているのか曖昧でわかりずらい」とボヤくのは、この辺に理由があるわけです。以前、あの日本語が達者な芸能人のパックンでさえ、同じような事をボヤいていました笑

名詞の使い分け

  1. 全般の事を指す時 → 複数形
  2. たくさんの中のひとつに過ぎない時 → a + 名詞
  3. 所有者がわかっている時 → my/your + 名詞
  4. 目の前など特定している時 → the + 名詞
英語発音のコツを徹底解説!ネイティブ発音完全マップ【保存版】 英語の発音が上手くなりたい人 「英語の発音はどうすれば上達するのか知りたい。発音の何をどれだけやればいいんだろう。いったい...