疑問文がうまく作れない人
「英語の疑問文が苦手だなあ。単純なものでも語順をすぐに間違えてしまうし、先日も理由を聞くとき Why? しか言えなかった、、。疑問文をきちんと学ぶには何を気を付ければいいですか?」
こういった疑問に答えます。
Contents
ネイティブに対する受け答え方は4パターン
ネイティブとの会話をスムーズに進めるうえで大事なことは、相手のボールを素早く打ち返したり、きちんとキャッチすることです。
まずは会話の受け答えの基本を解説します。
① Yes/No疑問文を投げられた時
とりあえず、すぐにYesまたはNoとハッキリ答えましょう。そうすればネイティブは「自分の質問がわかってくれたんだな」と安心します。
ただ、当然それだけではダメです。この直後が肝心。
Yes/Noを言った後にすぐ、会話が続くような補足情報を自分から進んで付け加えましょう。
例えば、今日は忙しかったかを聞かれて、Yesと答えたら、なぜ忙しかったかと言うようにしましょう。
A: Did you have a busy day?
B: Yes, I went to pick up my son after work and cooked dinner.
A: Wow, you're such a hardworking woman.
A: Did you have a busy day?
B: Yes.
A: ...Why? What did you do?
B: I went to ...
※最初の返答でぶっきら棒にYesしか言わないのはダメ。必ずプラスアルファの情報を。
② WH疑問文を投げられた時
What, Where, When などで聞かれた場合は、決して Yes, Yeah などと言わないようにしましょう。WH疑問文なのに、思わず無意識に Yes, Yeah, So ... と声に出してしまうのをよく見かけます。
考えるために間を取りたいときは、Well..., Um...と言えるように意識してください。
聞き取れたのであれば、単語だけでもいいのですぐに返事をしましょう。
場所を聞かれたら地名、いつなのか聞かれたら日時、など、まずは単語でもいいので即答します。
ただ、当然それだけではダメです。この直後が肝心。ひと言返事をした後はすぐに、会話が続くような補足情報を自分から進んで付け加えましょう。
例えば、GWに何をするのか聞かれて、I'm going to Tokyoだけじゃなく、誰と何をしに、などの情報も言うようにしましょう。
A: What are your plans for Golden Week?
B: Um...I'm going to see a friend in Tokyo and hang out in Odaiba.
A: Oh, that's nice. What are you gonna do in Odaiba?
A: What are your plans for Golden Week?
B: Yes, uh, I'm going to Tokyo.
A: Oh, what are you gonna do?
B: I'm gonna see a friend.
A: Oh, what ....
※Whatの質問にYesと返答してはダメ。それと、情報を小刻みにしか言わないのもダメ。ネイティブにとって会話が面倒くさくなる。
③ 聞き取れなかった場合
ここが最も重要です。
万が一、相手の質問が聞き取れなかった場合は、絶対に躊躇わずに
- Sorry?
- Could you say that one more time?
- Say that again?
- What did you say again?
- What's your question again?
と聞き返しましょう。決してわかったふりをせず、誤魔化してはダメです。ちょっとでもアレ?と迷ったらすぐに質問。Sorry?と聞くだけでもOK。言葉を学ぶのに、プライドは百害あって一利なし。成長の足かせにしかなりません。
④ 自分の英語が通じたかどうか確認する
自分の言った英語がちゃんと通じたかどうか、不安になることもあるでしょう。
そんな時は、
Does that make sense?
(今のは通じてますか?)
と聞きましょう。直訳は「今言った言葉は意味を成してますか?、意味が通りますか?」の意味。また、ネイティブは「わかりますか?」の意味でよくこのフレーズを使うので、覚えておくと便利です。
疑問文の作り方を基本からチェック
疑問文を自分から投げることが最も大切です。タイミングよく、かつ、正しい疑問文を投げることで、話の細部を上手に引き出し膨らませてあげるだけでなく、興味を示していることにもなるので、疑問文は会話を盛り上げる有効な手段といえます。
ここからは、WH疑問文の基本トレーニングを行なっていきます。初級レベルの内容ですが、この基本がしっかり身についていないと、すべての土台が崩れてしまいますから、油断せずに丁寧に練習しましょう。
今回は、練習しやすいWhyの疑問文を正しく作る練習です。
疑問文の基本手順
英語の疑問文は、大きく分けて2通りの作り方があります。
- be動詞がある時
- 一般動詞の時
1) be動詞がある時の疑問文は、主語とbe動詞の語順を逆にするだけで完成します。WHワードを付けたい場合は、文頭に付けます。
2) 一般動詞の疑問文は、現在形はdo/doesを、過去形はdidを、主語の前に置く。WHワードを付けたい場合は、文頭に付けます。
疑問文の基本トレーニング【Why】
WHy疑問文を素早く作る練習です。声に出して疑問文を作ってみましょう。その後、答えの音声を聴き、正しいイントネーションも確認してくださいね。
※下記のネイティブの英文に対して、Why ...? の疑問文で受け答えして下さい。
(クリックすると答えが表示されます)
あとがき
上に挙げた会話例はあくまでもほんの一例に過ぎません。会話はスポーツと同じで、どんなボールがどの辺に飛んでくるかわかりません。常に変化します。
ただ、ある程度の「型」「パターン」が存在するので、それを中心に覚えていけば会話は非常に楽になります。
ぜひ上の会話例を練習して、ネイティブとのコミュニケーションをより一層楽しんでください!