Conversation Quiz 「どれくらい飲みましたか?」は英語で?間違えやすい会話文[Quiz] 小野 秀政 2019-06-15 0% 0 votes, 0 avg 90 会話での決まり文句特集 今回は会話での決まり文句を特集しました。日本人が間違えやすいものを中心に選択肢に入れたので、簡単そうで引っかかりやすい問題ばかりです。ぜひ全問正解を目指して頑張ってください。今回は中級編です。 合格ラインは70%です。 1 / 10 (彼女に振られて半年経っても引きずっている友人に対して)「もう忘れろよ」 Forget it. Forget about it. Let it go. let it go「~を忘れる、諦める」の意味。「ありのまま」の意味は全くない。Forget it./Forget about it.= 今のは忘れてくれ(自分が言いかけたことを撤回したいとき)= それはやめとけ(相手の行動を制止したいとき) 2 / 10 「ちょっと手伝って」 Hey, help me a little. Hey, give me a hand. Hey, give me your hand. Give me a hand(手伝って)は決まり文句。必ず「a hand」となります。Give me your handは文字通りの意味で「手を差し出して」。 3 / 10 「アメリカでは何歳からお酒を飲めるの?」 How old can you drink alcohol in the US? How old are you drinking alcohol in the US? How old do you have to be to drink in the US? 何かの法定年齢を尋ねる時は、「~するためには、何歳になっていなければいけませんか?」のように英文を作る。How old can you ..という英語は存在しない。 4 / 10 (相手が静かに座ってただ黙ってるので)「怖いよ/怖いからやめてよ」 You're scaring me. You scared me. You're scary. You're scared. 正解は、You’re scaring me. 「こわいよ」→「あなたは今私を怖がらせてますよ。それに気づいてよ」の意味。「~だからやめて」と言いたいときは、You’re …ing me. という表現を使います。他にも、You’re hurting me! (痛いよ。痛いからやめて) You’re embarrassing me.(恥ずかしいからやめて) You’re kidding me!(からかうのはやめて→うそでしょ!) You’re pissing me off.(むかつくんだけど。) 5 / 10 「もう一度言ってくれますか?」 One more please. One more time please. Another time please. One more →「もう1個」One more time →「もう1回」Another time →「また次の機会に」 6 / 10 「昨夜は友人と新宿で遊びました。」 I played with friends in Shinjuku last night. I hang out with friends in Shinjuku last night. I hung out with friends in Shinjuku last night. play with ..は子供が使う幼児用語。大人は hang out を使う。友人などと一緒に時間を過ごす、という意味がある。過去形は hung 7 / 10 (来年の予定を聞かれて)「来年はフランス語の授業を取ろうと思っています」 I’m looking to take a French class next year. I’m looking forward to take a French class next year. I’m looking forward to taking a French class next year. I’m looking to 原形 「~しようと考えている。したいなと思っている」の意味です。100%実現するかわからないけど、そうしたいと思っているときに使います。I’m looking forward to _ing は「~するのを楽しみにしています」の意味なので、実現することは決まっているときに、それを心待ちにしている、と伝えたいときの文です。 8 / 10 「どれくらい飲みましたか?」 How much have you had to drink? How much did you drink? How much have you drunk? 元の肯定文 I've had a lot to drink.(たくさん飲んだ)が疑問文になったと考えると理解しやすいでしょう。 9 / 10 「それはアメリカでよくあることですか?」 Is it often in America? Is it common in America? Is it happen in America? common「日常的に頻繁に起こる、よくある」の形容詞。oftenは「頻繁に」の副詞なので、文としておかしい。 10 / 10 「嘘を付かれるのは慣れてるの」 I'm used to being lied to. I'm used to be lied to. I used to be lied to I'm used to __ing ~するのは慣れているI used to __ 昔は~していた Your score is The average score is 62% 0% スポンサードリンク